総勢1500名の参加者による2日間が
大盛況で終わりました
ご協賛・ご協力・エールを頂いた皆様
心から感謝申し上げます。
5月31日(土)【スポーツの部】
@世田谷区総合運動場体育館
年齢・障がいに関係なくみんな一緒に
インクルーシブサッカーを楽しもう⚽
スポーツ統括ディレクター北澤豪さん
【第一部】
デフ・ブラインド・電動車椅子サッカー体験会を開催
3種目のサッカーのルールを理解し楽しむこと
「初めて電動車椅子に乗れました!」
「最初は難しいと思ったけれど楽しかった~!」
「ブラインドサッカーやデフサッカーの体験
面白かった〜!」 「またやりたいです!」
【第二部】
2歳から63歳まで一緒に3チームに別れ
熱いウォーキングフットボール大会が開催されました
参加者60名
「燃えた〜❗️」
「楽しかった〜!またやりたい!
車椅子でサッカーを一緒にできるのは本当に嬉しいです。最高でした❗️
素晴らしい感想を沢山頂きました。
大会の終わりに歌のプレゼントを・・と
サプライズ登場した川平慈英さんHideboHさん本間憲一さん♪
こどもたちは手を叩いて喜んでいました。
北澤豪さんのお話の中にもありました。
「スポーツを通じて広がる可能性、夢や希望を感じます!」
手を伸ばし繋がる世界を期待します⚽️
6月1日(日)【芸術の部】
SpecialStage&夢覧会
世田谷区界隈のこどもたちが中心に200名以上がステージで歌やダンスなどを披露し
プロのアーティストと一緒に芸術を楽しむ祭典となりました。
自家製顔出しパネルやアトリエの作品展示・ハーモニカの音色に誘われ会場へ♪
【想像し造る 芸術をみんなで楽しむ体験】
【いまの自分 これからの自分を表現する感動体験】
【様々な分野のプロアーティストと共に芸術制作
共演体験】
【他を思う気持ち つながる未来】
フィナーレは出演者総勢250名でテーマソング「RAIBOW🌈」を歌いました。
終演後お見送り募金にご協力頂きありがとうございました。
運営にあたり世田谷区の大学生ボランティアのべ40名が企画に参加。
音響・照明も大学生スタッフが担いチームビルディング!
次世代のスタッフと作るイベントを通じて
インクルーシブスポーツを知るきっかけづくりや
芸術を通じて自己表現する喜びを体験できる2日間となりました。
「夢ファンドフェスティバル」が今後も子どもたちの夢や希望をのせ広がっていきますように🌈
「楽しかった~!夢のような一日でした。絶対また出たい!!」と笑顔で話すこどもたち。
指導された先生方より「こどもたちは演奏や演技に込められた情熱を間近で感じられたことで
舞台芸術の奥深さと楽しさを一層学ぶことができました。」
「生徒たちにとって初めての経験。貴重な宝物になりました」そんな感想を沢山頂きました。
【ご報告】募金・寄付総額364,028円
※ご協賛企業様・記名式寄付者ご紹介など
詳細は特定非営利活動法人児童夢基金HPより
FM世田谷「宝ジオ」アーカイブ配信中!
≪パーソナリティ≫
青柳由美子
≪放送内容≫
感動・しあわせ・教えをテーマに様々な視点からトークを繰り広げる番組。
今回からボードキャストもOAが行なれます。
FM世田谷HPにてアーカイブ配信中!(楽曲除く)
第1回ゲスト 九州大学/大田区教育委員会文化財担当 森瑞穂さん
☟
https://fmsetagaya.com/
来年2024年1月に名護市で開催される【芸術・スポーツ・食の祭典】ちゃんぷるフェスタIn名護~Bridge of the Rainbow 2024 ~
沖縄県名護市地域の子ども達が一流アーティストと一緒にミュージカルに挑戦したり、障がいや性別にかかわらず、子どもたちが誰でも楽しめるサッカー体験会・サッカー大会などを開催!
またマルシェやキッチンカーが出店し地域の特産物などを販売
東京・名護の若手サポーターが中心となり地元のステキな物産などを返礼ギフトに送る地域活性クラファン公開中!
子どもたちに感動体験を・・
街のみなさんと一緒に始める一歩です🌈
是非ご支援・拡散お願いします。
エフエム世田谷 83.4Mh
番組プロデュース・パーソナリティ
アスリート・料理人・医師・俳優・ミュージシャンや夢を追いかける子ども他、多彩なゲストと共に「夢」をテーマに繰り広げるトークバラエティ番組
[夢sun Radion]
※過去の番組アーカイブはこちら
老舗料亭を舞台に邦楽やハープ演奏を楽しむ宴・歌舞伎を知る企画・タップダンサーやシャンソン歌手によるディナーショー
企業や団体様の懇親会ほか
企画立案・台本作成・MC
※企業・団体・個人様のご要望にお応えします。ゲストのご手配などもご相談下さい。